※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。本サイトを経由した購入により、売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 |
おすすめのミラーレス一眼カメラの記事に、予算は15万以下で、旅先での風景撮影や料理撮影、植物への接写撮影におすすめのミラーレス一眼について相談をもらいましたので、思案してみました。
以下、相談内容です。
たなかまる様
はじめまして、カメラについて色々なご紹介ありがとうございます!
最近旅行が楽しくなり、スマホカメラやコンパクトカメラでの
撮影に物足りなさを感じてきており、良いカメラ解説等ないかと
探していたところ辿り着きました。他の方と重なる点も多いかと思いますが、
おすすめのメーカー、機種、レンズ種類等を教えて頂けますと幸いです。【要点】
■目的
旅行での写真撮影。
旅先での風景撮影や料理撮影がメイン。
植物への接写もしてみたい。■予算
希望は15万以下。■機能・性能
高画質。
ボケ作りがしたい。
AFが強い。
ファインダーあり。
コンパクト・軽量■希望
・高画質重視かつ重量軽視の場合
・軽量持ち運び重視かつ比較的高画質の場合
で候補を挙げていただきたいです!以上になります。
あと1点お聞きしたい点がございます。
ミラーレス一眼カメラはどれほど「防水」なのでしょうか。
旅先で雨に見舞われ、傘を差しながら
写真を撮ることもありますので気になりました。よろしくお願いいたします。
ふうりん
今回頂いたご相談では、「旅先での撮影」「AFが強い」「ボケ作り」といったキーワードがありましたので、このあたりの解説を含めて回答していきたいと思います。
この記事の目次
おすすめの機種と解説
風景や料理、植物の接写、予算15万円以内、高画質、ボケ作りがしたい、オートフォーカスの強い機種、ファインダーありと考えたとき、最初に浮かんだのは「デジタル一眼レフカメラ」の機種でした。
この機能を望むのであれば、個人的にはミラーレス一眼ではなく、デジタル一眼レフカメラでもいいのかなぁと思いました。
ただ、コンパクトさで言うと、ミラーレス一眼には勝てませんので、「コンパクトで軽量」であることを優先するとデジタル一眼レフカメラは除外されます。
デジタル一眼レフカメラは長い歴史もあり、安くて良いレンズが手に入ったり、AFが速かったり、本体を握りやすくて撮影しやすかったり、光学式ファインダーなので見やすいといったメリットがあります。
とは言え、ミラーレス一眼のおすすめ機種を聞かれているのに、デジタル一眼レフカメラを紹介するのも完全に的外れになる可能性もあるので、まずはミラーレス一眼の中から適したものを紹介して、プラスでデジタル一眼レフカメラもご紹介しますね。
【軽量おすすめ機種】FUJIFILM ミラーレス一眼 X-E3単焦点レンズキットシルバー X-E3LK23F2-S
FUJIFILM ミラーレス一眼 X-E3単焦点レンズキットシルバー X-E3LK23F2-S
まずはこちらの富士フイルムのX-E3。
ご相談の文面から、ふうりんさんは高画質であることにこだわりがあるのかなと感じたので、まずおすすめは富士フイルムの機種にしようと思っていました。
富士フイルムは基本的にはミドルスペックの機種でも上位機種と同等の写りなのが良いところ。このX-E3もコンパクトなサイズながら、上位機種と同等のセンサーを積んでいて画質に定評のある機種です。
またボケ作りに有効な明るい単焦点レンズがキットで用意されているのも良い点です。
ズームレンズキットもありますが、こちらは広角側での明るさがF2.8ですので、ボケの作りやすさでは上記単焦点レンズキットの方が上です。
ただ、単焦点レンズキット、ズームレンズキット、どちらもマクロ撮影(植物を大きく写すような撮影)はできません。
※被写体をどれくらい大きく写せるかはレンズの「最大撮影倍率」という数値を見て下さい。基本的には最大撮影倍率が大きい方が大きく写せるのでマクロ撮影はその数値が重要です。
※ちなみに、普通のレンズでも、クローズアップレンズというものを付けると、ある程度大きく写すこともできるので、頻度が多くなければそういったものを併用するのも良いと思います。(マクロレンズと比べると不便ではありますが…)
あとは、富士フイルムのレンズは高画質ですが、寄れないものも多いです。
万能な機種、レンズではないですが作り出す絵の良さや、愛着の持てるデザインのボディ・レンズは、万能さよりもこちらの方が良いと思う方も多いと思います。
【軽量おすすめ機種2】ソニー SONY ミラーレス一眼 α6000 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ブラック ILCE-6000L B
ソニー SONY ミラーレス一眼 α6000 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ブラック ILCE-6000L B
次はこちらのSONYのα6000です。
こちらがおすすめの理由はSONYにはフルサイズのミラーレス一眼が用意されているからです。
もしもα6000を使って、次はフルサイズを使おうかなと思ったときにステップアップしやすいという理由で選んでいます。
また、マクロレンズなども高価ではありますが複数のレンズがラインナップされているので、「ステップアップ」を考えたときに良いかなと思いました。
まず最初に揃えるレンズとしては、キットのズームレンズにプラスして、FE28mm F2というレンズが良いと思いました。
こちらのレンズはSONYのレンズの中でも「FE」というシリーズのものになり、フルサイズのミラーレス一眼でも使用できるものです。
そのためいつかフルサイズに移行した場合でもそのまま使うことができます。
キットレンズとこの単焦点レンズ両方を揃えても、まだ予算の15万には達しませんので、もう一本レンズを買うといったこともできるのでおすすめです。
【軽量おすすめ機種3】Canon ミラーレス一眼カメラ EOS M5 レンズキット EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM付属 EOSM5-18150ISSTMLK
Canon ミラーレス一眼カメラ EOS M5 レンズキット EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM付属 EOSM5-18150ISSTMLK
次はこちらのキヤノンのミラーレス一眼EOS M5です。
今まで紹介してきた富士フイルム、SONYはミラーレス一眼にかなり力を入れているもしくはミラーレス一眼しか展開していないメーカーで、高価ではあるもののレンズのラインナップが豊富なメーカーです。
それに対してキヤノンはレンズのラインナップも多くはなく、どちらかというと比較的安価で写りも結構良いというかなりバランスの良いラインナップだと思っています。
バランスが良い=高性能で高価格な一本20万も30万もするようなレンズはありませんが、そういったレンズを求めていない方には本当に丁度いいんです。(個人的にはこのラインナップの作り方は本当にキヤノンはマーケティングが上手いなぁと思います)
おすすめのキットは、EF-M18-150mmという高倍率ズームレンズのキットです。
このレンズがいいのは、望遠側も150mmまでカバーしているのに、最短撮影距離が25cmと簡易マクロ的に使える所です。
高倍率なだけでも便利なのに、さらに寄れちゃうという、超便利ズームレンズです。
その超便利なズームレンズに、以下の単焦点レンズ+超広角レンズが加われば、普通の人が撮りたいようなシーンはほとんどカバーできると思っています。
こちらのEF-M22mmも写りに定評のあるレンズで明るさもF2.0あるので、基本的にはこちらのレンズをつけっぱなしにすることが多くなるのではないかと思います。
レンズを2本追加すると少し予算をオーバーしてしまうので、また予算に余裕が出たタイミングでもいいと思いますが、以下の超広角レンズを加えるとまた撮影が楽しくなると思います。
そして、もしも高性能なレンズが使いたくなったときには、デジタル一眼レフカメラ用のレンズをマウントアダプターを介して使うこともできるので楽しみの幅は意外と広いです。
【重量系おすすめ機種1】ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 II ズームレンズキット FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS ILCE-7M2K
ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 II ズームレンズキット FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS ILCE-7M2K
次は重量級のおすすめ機種で、α7IIです。
こちらはフルサイズの大きなセンサーを積んだミラーレス一眼で、普通のAPS−Cというサイズのセンサーを積んだ機種と比べると、ボケの作りやすさ、階調の豊かさや高感度ノイズ耐性の強さにメリットがあります。
ただ、このフルサイズセンサーを積んだ機種のデメリットとして、レンズが高価になるということがあります。
安いレンズもあるのですが、欲しいレンズは高い…ということになると思います。
もしもこのフルサイズの機種にするのであれば、予算的にもこのレンズキットにするか、ボディ+安価な単焦点レンズという組み合わせになると思います。
こちらがレンズキット。
以下がボディとおすすめの単焦点レンズ。
レンズは50mmでF1.8の明るさがあるのでボケは作りやすいですが、風景などを広く写すことは難しいので、全く万能ではないので、基本的にはこれまでに紹介してきたミラーレス一眼の方がおすすめです。
【重量系おすすめ機種2(一眼レフ)】Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 9000D レンズキット EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM 付属 EOS9000D-18135ISUSMLK
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 9000D レンズキット EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM 付属 EOS9000D-18135ISUSMLK
最後に紹介するのが、デジタル一眼レフカメラになりますが、キヤノンのEOS 9000Dです。
個人的にはこの機種が一押しという、ミラーレス一眼について相談してくれている方に対しての暴挙とも言える行動に出ておりますが、念のため…ということで。笑
キヤノンの最近のデジタル一眼レフカメラの良いところは、半分ミラーレス一眼みたいな機能が付いているところです。
半分ミラーレス一眼というのは、背面モニターを使った撮影のしやすさです。
デジタル一眼レフカメラは基本的に背面モニターでの撮影だとオートフォーカスが遅いのが普通でした。
それがキヤノンのデジタル一眼レフカメラはデュアルピクセルCMOSセンサーという技術を使って、背面モニターでも高速なピント合わせが出来るんです。
普通にファインダーを覗いて写真を撮りたいときは、抜けの良い光学式ファインダーが使えて、背面モニターでも快適に撮影ができるという、個人的には超おすすめです。(ただボディサイズはミラーレス一眼と比べると大きいです)
このEOS 9000Dはコンパクトサイズの中級機という位置づけで、高機能ながら価格もサイズも抑えてあります。
価格は高倍率ズームレンズとのキットでも比較的安いです。
明るい単焦点レンズがキヤノンの純正以外でもたくさん揃っているのも良いところ。
あとはボディをエントリー機種のX9に変えると、ボディ側の予算がかなり低くなるので、浮いた予算をレンズに回すというのも楽しいと思います。
こちらのKiss X9もAF測距点などは少なくなりますが、画素数は2420万画素、デュアルピクセルCMOS、小型軽量、バリアングル液晶とかなり充実したスペックです。
エントリー機種でもこのくらいの性能を持っているのが、デジタル一眼レフカメラの良いところです。
Kiss X9にして、以下のパンケーキレンズをセットすればかなりサイズもコンパクトになります。
ミラーレス一眼の防水性能について
基本的には防水性能(防滴防塵)はあまり高い機種はありません。
防水防滴は当然ながら、レンズも含めて防塵防滴でないと意味がありませんので、ボディ・レンズ共に防塵防滴構造のものを選ぶ必要があります。
防塵防滴になるとシーリング処理なども加わるので基本的には高価になります。
富士フイルムであればX Proシリーズ、SONYであればα6300やα6500などが防塵防滴に配慮した設計にはなっているようです。
ただ基本的にはあまり雨には強くないと考えた方がよいです。
私個人的には雨の日に使うときは、デジタル一眼レフカメラにして、上に布をかぶせたり、袋をかぶせたりして使っています。
まとめ
高画質、ボケ重視であれば、単焦点レンズを優先して富士フイルムがいいと思いました。
バランス重視であれば、キヤノン。
もしもデジタル一眼レフカメラに興味があれば、キヤノンのEOS 9000DかKiss X9です。
何かご相談があればお気軽にコメントくださいね!
たなかまる様
今回ご相談させていただいた、ふうりんと申します。
細やかな説明も交えていただき、大変わかりやすかったです!
ありがとうございます!
一眼レフカメラをおすすめして下さるとは思っておりませんでした(笑)
初めは視野から外しておりましたが、
提案していただくと気になったので、
実際に店頭でミラーレスと合わせて検討したいと思います!
重ねての質問になってしまうのですが、以下について
たなかまる様の私見で構いませんので、お教えいただきたいです。
こちらは機種やメーカーに合わせたものでなくて、
よく撮影されるベテランの方の一般的な意見としてお聞きしたいです!
【質問】
・アクセサリ(保護系やバッテリー)について、持っておく、
カメラに付随させておくと便利だと感じたもの
よろしくお願いいたします。
ふうりん
ふうりんさん
お待たせしてしまってすみません!
ミラーレス一眼は手に入れられましたか?
もしかしたら一眼レフを購入されているかもしれませんね!笑
遅くなりましたが、私が必要だと思うアクセサリについて共有しますね。
■カメラバッグ(インナータイプでもOK)
ふうりんさんは旅行などで複数のレンズを持ち歩くことがあると思いますので、カメラバッグがあると便利だと思います。
ただカメラバッグは結構デザインが尖っているというか、いかにもカメラバッグ!というものが多く、あまり気に入るものがないかもしれません。
それであれば今使用しているカバンの中に入れるインナーバッグというものがありますので、そちらを使うのもいいと思います。
インナーバッグなら2000円程度で購入できるのでおすすめですよ!
■レンズフィルター
レンズフィルターは絶対に買って欲しいです。
基本的に私はすべてのレンズにフィルターを買って付けています。
フィルターがあれば少し雑に扱っても(あまり良くありませんが…笑)、レンズそのものに傷が付くことはありませんので、かなり安心感があります。
レンズは前玉に傷が付くと価値が落ちますし、描写に影響することがありますので、フィルターは大事です。
旅行だと首にかけたまま行動することも多いので、用意することをおすすめします!
■予備バッテリー
ミラーレス一眼は電池持ちの悪さがネックです。(あくまでも一眼レフカメラと比較した場合ですが)
予備バッテリーは純正だと高価なので、私は社外品(メーカー純正ではないもの)も活用しています。
ただ社外品は正常に認識しないものもあったりするので、必ずレビューで評判や動作するかどうかを確認してから購入するようにしてください。
■高速なSDカード
SDカードはできるだけ高速なものを買うことをおすすめします。
私が使っているSDカードは、こちらの記事で紹介していますが、サイズの小さなマイクロSDカードをアダプターで大きくして使っています。
Wi-Fiでカメラとスマホで繋ぐときもSDカードの速度が遅いとストレスになるので注意が必要です。
■清掃グッズ
使っているとカメラ本体や本体とレンズの間のゴミが気になったり、センサーにゴミが付着したりします。
特にミラーレス一眼はレンズを外すとセンサーが丸見えなのでゴミが付着する可能性も高いです。
そのため、清掃ツールとして、風を送る「ブロワー」があると便利です。
またレンズの汚れを落とす「レンズペン」や、傷のつきにくい「不織布」、ボディ本体の清掃にも便利な「ブラシ」があると便利ですよ!
私はレンズが汚れてきたら、レンズの「クリーニングペーパー」と「リキッド」で掃除しています。
■収納ケース
最後に収納ケースです。
私は防湿庫を購入して使っていますが、防湿庫は非常に高価で私も買うのを何度もためらいました。笑
私はカメラのボディが5,6台になった頃に、収納ケースでの保管に限界を感じて防湿庫に切り替えました。
最初の機種であれば、まずは収納ケースで大丈夫ですので、収納ケースと除湿剤を買って保管するようにしましょう!
カビが生えるとショックなので、できるだけ収納ケースに入れてください。
私は結構出しっぱなしにしてしまうこともありますが、雨の多い季節などはそうならないように注意しています。
以上、また購入後のご相談などがありましたらお気軽にコメントくださいね!
何をご購入されたのか気になっていますので、購入した機種だけのコメントでも結構です!笑
たなかまる様
ご回答ありがとうございます!
この間店頭に行きカメラを色々と見てまいりました。
私は「FUJIFILM ミラーレス一眼 X-E3」の
単焦点レンズキットを購入いたしました!!
一眼レフも実際に触れてみたのですが、やはり首から下げたときや、
持ち運びを考えると重量が気になってしまいました(^_^;)
ご紹介文にも書いて頂いておりましたが、
最新ながらも愛着のわくレトロな見た目を
気に入ってしまったのも大きかったです(笑)
加えてカメラを購入するのと合わせて
アクセサリについても店員さんにも色々と聞かせていただきました。
ひとまず必須だと感じた、レンズフィルター、SDカード、
清掃グッズ、収納ケースを買いました!
余談になりますが、実際にカメラを買ってみると
それまで接していたコンパクトカメラ等よりも機能が多く、
とても奥が深いと感じているところです。
知識もほとんどなく取扱説明書だけでは限界を感じたので
Howto本を買い、毎日少しずつ読み進めております!
色々とご相談に乗っていただきありがとうございました!
次の旅行がより楽しみになりました!
ふうりん
ふうりんさん
無事に購入できたとのこと良かったです!
おすすめしたX-E3の単焦点レンズキットを購入されたとのことで、合ったものをご紹介できて良かったです(^^)
私も昨日X-E3を触ってきたのですが見事に欲しくなりました…FUJIFILMのカメラは魅力的な機種が多いです。ふうりんさんが羨ましい限りです(笑)
明るい単焦点レンズを使うときのポイントですが、絞り優先オートを使うとカメラを理解するのが早まるかもしれません。
撮影ステップアップ (プレミアムシリーズ)|富士フイルム
絞り優先だと絞り以外の調整は基本的に必要ないので、絞りの感覚が身に付いて来ます。
「このくらいの絞り値にするとこれくらいボケるんだなぁ」とか「被写体に近付くとこのくらいの絞り値でも結構ボケるな」とか「絞り値をF8くらいにすると背景までくっきり写るな」とか「絞り値を大きくするとシャッタースピードが速くなるなぁ」とか、もう色んなことが何となく理解できてきて、感覚が身に付いて来ます。
私も基本的に撮影は、絞り優先モードで行っています。
是非色々試して、たくさん楽しんでくださいね!
またいつでも遊びにきてくださいね!
たなかまる様
ご教示ありがとうございます!
私も本を見ていて絞り優先をデフォルトの設定で撮っていこうと思っておりました!
これから、桜・紫陽花と撮りたくなる被写体が増える時期なので、それまでに腕を上げておきたいです(笑)
ありがとうございました、また拝見させていただきます!
ふうりん