覚えておきたい!出産祝いのマナーの基本。

※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。本サイトを経由した購入により、売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

出産祝いを渡すと言っても、様々なマナーがあります。

せっかくお祝いを渡すのにマナーに反したら、もったいないですよね?

そのために、失敗しない為の基本的なマナーを覚えましょう!

この記事の目次

出産祝いって??

まず出産祝いの意味ですが、兄弟・親戚・友人などに赤ちゃんが産まれ、その新しい命の誕生をお祝いするのが、出産祝いです。

そしてもう一つは、出産と言う、大仕事を無事に終えたママにも、「おめでとう!お疲れ様でした!!」と言う意味もあります。

そう言う意味も込めて、近年では、ベビーグッズだけではなく、ママへプレゼントを贈るということも増えています。

ママ、赤ちゃん、そしてそのご家族へ、心を込めてお祝いを贈りたいですね(^^)

出産祝いを贈る時期はいつ?

まずは出産祝いなので、大前提に出産の知らせを聞いてからにしましょう!

出産は最後の最後まで何があるかわかりません(>_<)

そして、出産祝いを贈るタイミングですが、産後すぐはママの体調が整っていなかったり、入院中も病院によってですが、大抵、授乳時間や退院後の指導などもあり、意外とゆっくりはしてられません。そして、お化粧もあまりしてません(・・;)

なので、病院にお祝いに行くのは家族やすごく身近な友人以外はなるべく控えましょう。

もし、病院に行く場合は事前に連絡し、少人数で、短時間が良いとおもいます。

退院後も自宅での生活が落ち着くまでに、多少時間がかかると思います。

個人的には産後2週間〜1ヶ月くらいがベストかな?と思います。

ママや赤ちゃんの体調を第一に、事前に連絡をし、相手が都合の良い時間に伺うのが、1番大切ですね(^^)

出産祝いが遅れてしまった時は?

出産前後はバタバタしたりと、ご家族も出産の知らせが遅くなってしまったり、里帰り出産なので、会うまでにベストな時期が過ぎてしまう・・・なんてことも多々あるかと思います。

そういう場合、遅れてしまっても、お祝いを贈っても構いません。

お祝い事なので、贈られる側はいつ貰っても嬉しいものです(^^)

ただ、もし半年以上過ぎていた場合は、「出産祝い」ではなく、1歳の「誕生祝い」として、贈ると良いと思います。

出産祝いの熨斗・書き方は?

表書きは「御出産祝い 」や「御出産御祝」が一般的です。

他にも「御祝」や「お祝」だけでも大丈夫です。

下には名前を記入します。贈り主の苗字のみか、フルネームで書きます。

お祝い袋の熨斗の種類

一般的なお祝いに使われる「蝶結び」を選びましょう!

「蝶結び」は、何度も結んだり解いたり出来る結び方なので、人生において、何度あっても良いお祝いの時に使われる結び方です(^^)

更に一歩上の出産祝いのマナー?!

出産祝いと言うと、1人目だけでなく、2人目以降の場合も多いと思います。

2人目以降の場合、上の子たちは、お兄ちゃんお姉ちゃんになって嬉しい反面、お祝いされるのは、赤ちゃんばかり・・・と、わかっていてもちょっとだけ、寂しい思いをすることがあります。

そういう場合、上の子たちにもちょっとしたプレゼントも用意したりすると、喜んでくれます(^^)

ほんとにちょっとしたお菓子などでも、親も子も嬉しいです。

又は、出産祝いを、兄弟お揃いのサイズ違いの洋服などにしてもママとしてはとっても嬉しいですね♪

お揃いの物を貰っただけで、かわいい!!と、着せている姿を想像してしまいます(^^)

他に、私が貰って意外と嬉しかったのは、兄弟それぞれの名前が入った、ランチトートでした♪

自分ではなかなか名入れしないですし、実はそんなに名前の入った物に感心がなかったんですが、貰ってみると、愛着が湧くし、予想以上に嬉しくなりました!

さらに上の子の分まで用意してくれたのはとてもありがたかったです(^^)

キャンバス地なので、ガシガシ洗えるし、お出かけの時に重宝しています♪
ただ、必ず上の子にも!と言うわけではありませんので、あくまで、参考にして頂けたら嬉しいです!

出産祝いの【まとめ】

ここまで色々マナーを、書いてきましたが、出産祝いの贈る時の1番大切なポイントは、

出産後のママや、産まれたばかりの赤ちゃんを最優先に考える。

といったとてもシンプルなものだと思います。

最低限のマナーを覚えて、素敵な出産祝いを贈れるといいですね(^^)

PR

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です